ご注意下さい:2019年4月~8月いっぱい、おやすみされるそうです。
海南にある一年二組包子屋小豆さん。
久しぶりに行ったら色々と変わってました。
↓木曜限定のオモニセットが、通常でもいただけるようになってます。
ちなみに、木曜日の営業日はなくなり
営業日は 金曜日 土曜日 第4日曜日(2018年10月より変更)になってるそうです
今回行ったらセットメニューになっていたので、新たに記事書きました。
※2018年10月 営業日は金曜日 土曜日 第4日曜日に変更しました。
相変わらずノスタルジックな雰囲気です。
今は寒いけど春頃になれば、外でも食べられるし、ぽかぽか陽気の中まったりできそー
相変わらずノスタルジックな雰囲気の店内
店内にはエアコンと、ストーブがあってぬくぬくです^^♪
寒かったらブランケット貸して貰えますが、めちゃくちゃ可愛い!このブランケット!!
店内で食べる場合はこのようなお得なセットがあります!
もちろん、テイクアウトも可能です!
・お好きな包子+日替わりスープ+小さなおやつ 1080円
・お好きな包子+日替わりの甘いもの+飲み物 1080円
・お好きな包子+飲み物 850円
・甘いもの+飲み物 850円
イートインしたときに頼みやすい感じに変わってました。
注意:イートイン(店内で食べる)場合、お一人様ワンオーダー制らしいです!
最近ワンオーダー制のお店増えてきてますね!
そういえば、前に可愛いケーキのお店があってね
一個だけケーキを注文して、それを4人でシェアして食べてる女の子たちがいたんだけどさ・・・
その写真撮りたいために店内に居座られて、4人いるのに1個しか注文しない・・・って・・・^^;(飲み物は水で大丈夫です的なこというてた)
そういうのもあって、ワンオーダー制になるお店が増えてるんだろうねぇ・・・。
こんなセットもあるよ^^
私が行った日は、スープがなかったので、包子とチマキという風な組み合わせになりました(通常はスープです)
手前が、ちまき。おくが、豚まん。右が、デザートです。
通常なら、蒸して出来上がった順番で持ってきてくれるんですが
「出来れば全部乗せて欲しい」とお願いしました。
久しぶりの「豚吉君(とんきちくん)」
パカって手で割って撮影(食べてませんよ、手で割っただけ)
豚のバラブロックをまな板の上で包丁でたたき国産の長ネギ・国産の小麦粉・にんにく・しょうが
化学調味料不使用!
肉汁ブシャーなので注意して食べないと!(笑)
先日、アップしたLA MAISON CLOCHETTE(ラ・メゾン・クロシェット)さんにある
豚まんとトーファーのセットの、豚まんが、なんと一年二組包子屋小豆さんの豚まんらしい!
美味しいと思った方!海南で買えますよ~♪
是非ー!
そして、ちまきです。
もっちもちのちまき。しいたけ、れんこん、鶏肉と味が染みこんでめちゃ美味しかったです。
美味しかったので、テイクアウト♪
可愛く包まれた、ちまき。あける瞬間がワクワクする!
そして、おいものケーキ^^♪
小豆も一緒に添えてくれて、演出が憎いねー♪
そして私は+300円でほうじ茶チャイを注文
アツアツのほうじ茶チャイに、オーナーお手製のオレンジピール付き
チャイに甘みがなかった時用に黒砂糖も用意してくだりました。
セットメニューに+300円でこのちょっとした贅沢たまりません
梅ドリンクも追加
あれ?あの女の子とまた違う、かわいいワンちゃんのキャラクターが!
ドリンクが濃かったら薄めてくださいねってお湯も一緒にくださいました。
私はそのままで飲みましたがこの寒いときにぴったりの飲み物でした
お店の前をすぎたら、右手に白いフェンスの駐車場があります。
そこに車置けますよー!
ブロックに数字が書いてます。
お店で食べる場合や、テイクアウトする場合も
蒸してる最中の場合、提供までに時間がかかるので
慌てる方は先に電話しておくほうが良いかもしれないです^^;
後、売り切れの場合もありますので、行く前に問い合わせしてみてくださいね
電話はこちら 080-5321-0831
お店の方が接客から全てお一人で全て行ってるので、まったりゆったりの時間をお互い楽しみましょう\(^o^)/
お店情報
※こちらの情報は私が行った時の情報ですので変更の場合があります
HP等で営業時間や定休日は必ず確認してください。
店名 | 一年二組包子屋小豆 |
住所 | 和歌山県海南市山崎町3-1-10 |
TEL | 080-5321-0831 |
営業日 | 金曜日 土曜日 第4日曜日 |
営業時間 | 12:00~16:00 |
駐車場 | 有 |
HP | インスタグラム |